マーグリート・ルアーズ=著
斉藤 規=訳
子どもたちに本をとどける世界の活動
どんな方法で子どもたちに本がとどけられているのかな
*私たちが絵本をひらいてみたよ~*
「世界13国での移動図書館の紹介」
「移動図書館ってその国らしい交通手段なんだね」
「えっ!ロバも本を読むの?」
「フィンランドは船で運ぶんだよ!図書館船」
「ラクダで本を運ぶのは、何処の国だと思う?」
「本を手にした子どもたち、とてもうれしそう~」
「いつでも本を読めることは、幸せなこと!」
「今日は図書館の日。家族で図書館に出かけませんか~」
*あなたも絵本をひらいてみてね~*
道浦母都子 文
金 斗鉉 絵
― 戦後の日本とわたしたちの歩み―
ふるさと・・・過去、現在、未来のつながりを親子で話し合うために。
「おじいちゃんとおばあちゃんは 同じふるさとで生まれたの」
「戦争が終わって、平和の光があふれるような時代がやってきたんだ」
「そのころのおはなしをしようか」
「して、して!」
おじいちゃんとおばあちゃんは、孫に話しかけます
*私たちが絵本をひらいてみたよ~ *
「今日は昭和の日」
「なつかしの昭和、風景、くらし、遊び、私たちの思い出。」
「変わりゆく町並み、商店街もどんどんかわって、暮らしぶりの変化に注目!」
「初めての海外旅行は、ハワイ。1986年ごろ、コンビニもできてるよ。」
「開発が進み、便利になって、失ったものもあるね。」
「田舎でも、だからこそ郷土愛は深いよ。青森は。」
「未来へどうなる?平成ももう少し。」
「いつもかわらずに、平和であるということを願いたい。」
「一つの家族の歩みとして 語りかけているのがいいね。」
*あなたも絵本をひらいてみてね~*
文 内田麟太郎
絵 西村繁男
おきゃくがのります ぞろぞろ ぞろぞろ
がたごと がたごと ついたところは おくやまえき
おきゃくがおります ぞろぞろ ぞろぞろ
*私たちが絵本をひらいてみたよ~
「がたごと がたごと」「ぞろぞろ ぞろぞろ」
「繰り返しがおもしろいね。」
「あら~タイムスリップ?」
「ふしぎな駅に到着!」
「おきゃくさんをくらべてみて。あら、変身してますよ!」
*あなたも絵本をひらいてみてね~*
小西 英子 さく
サンドイッチ サンドイッチ さあつくろう
ふわふわパンに なに のせる
*私たちが絵本をひらいてみたよ~
「サンドイッチを持って お出かけにピッタリ。」
「具だくさんで、美味しそう!」
「たべたくなっちゃった!」
*あなたも絵本をひらいてみてね~*